1. 乗りたい車を探す
※各画像をタップすると大きく表示できます
![]() |
![]() |
![]() |
|
トップページの車を探すボタンを押すと現在地点から近い順の車両を一覧できます。新着車両やスーパーカーなどのカテゴリからも乗りたい車を探すこともできます。
|
|
![]() |
|
乗りたい車が見つかったら「詳細情報」を選択します。
|
|
![]() |
|
詳細情報では乗りたい車のスペックやシェア条件を確認できます。
|
2. オーナーの予定を聞く
※各画像をタップすると大きく表示できます
![]() |
![]() |
![]() |
|
選択した借りたい車の詳細画面で「チャット」ボタンをおして、相手とのチャット画面を開きます。
あらかじめチャットで話しておくとオーナーも安心できますし、スムーズに承認できるでしょう。
|
![]()
チャット画面が開くので、相手に予定を聞きましょう。画面下部の入力欄にメッセージを入力して「送信」ボタンを押します。
※2. オーナーの予定を聞くを飛ばして、3. 予約するを行ってもかまいません。
|
![]()
未読のチャットがある場合、フッターのチャットアイコンに目印がつきます。
「チャット」を押してチャット一覧を開きます。
|
|
|
![]() |
一覧から読んでいないチャットを選択します。
|
|
相手がメッセージを確認すると既読マークが付きます。
|
![]() |
|
相手からのメッセージを確認して返信します。画面下部の入力欄にメッセージを入力して「送信」ボタンを押します。
|
![]() |
![]() |
相手から許可を含む返信が届きました。続いて予約申請をしましょう。
|
相手がメッセージを確認すると既読マークが付きます。
|
3. 予約申請する
※各画像をタップすると大きく表示できます
![]() |
![]() |
![]() |
|
詳細画面の「予約申請」ボタンを押して、予約申請画面へ移動します。
|
|
![]() |
|
受渡場所とシェア期間(開始日時/終了日時)を選択して「予約申請」ボタンを押します。
|
|
![]() |
|
予定 - 借りる予定 に申請中ステータスの予定ができます。相手が承認してくれるまで待ちましょう。
※申請が完了したら「チャット」で申請したと連絡してもよいでしょう。
|
|
4. 予約を承認する
※各画像をタップすると大きく表示できます
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
予約申請されると、登録してあるメールアドレス/電話番号に通知が来ます。[予定] を押して予定一覧を開きます。
※申請があると下部の予定アイコンに目印がつきます。
|
|
![]() |
|
予定一覧の「貸す予定」を押して、申請中ステータスの予定の「詳細情報」を押します。
|
|
![]() |
|
予約詳細情報ページを開いて内容を確認後承認します。都合がつかない場合はことわることもできます。
|
![]()
予約申請が承認されると登録してあるメールアドレス/電話番号に通知が来ますので、下部の予定アイコンを押します。
|
![]() |
|
承認が完了すると、予約ステータスは受渡待ちとなります。
|
![]() |
|
予定一覧の「貸す予定」から承認してもらった予定の「詳細情報」を押します。
|
|
![]() |
|
受渡待ちの予約詳細では、受渡場所の詳細や予約申請時のシェア条件を確認できます。
|
|
5. 車を受け渡す/
車を借り受ける
※各画像をタップすると大きく表示できます
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
予約開始時間に間に合うように受け渡し場所に向かいます。
|
予約開始時間に間に合うように受け渡し場所に向かいます。
キズ確認などがありますので、安全な明るい場所に駐車してください。
|
![]() |
![]() |
オーナーと挨拶後、「予定」アイコンを押して予定一覧を開きます。
|
ドライバーと挨拶後、「予定」アイコンを押して予定一覧を開きます。
|
![]() |
![]() |
受渡待ちステータスの「詳細情報」を押します。
|
「貸す予定」を押して、受渡待ちステータスの「詳細情報」を押します。
|
![]() |
![]() |
予約詳細ページの下部にある「受渡を開始する」ボタンを押します。
|
予約詳細ページの下部にある「受渡を開始する」ボタンを押します。
|
![]() |
![]() |
QR読み取りカメラが動作します。オーナー画面に表示されているQRコードを読み取り、送信ボタンを押します。
オーナー画面が読み取れない場合は、予約コード入力を押してオーナーの予約コードを手入力してください。
|
ドライバーに画面を提示してQR読み取りしてもらってください。
QRコードが読み取れない場合は予約コードをドライバーに提示してください。
|
![]() |
![]() |
オーナーに免許証を見せます。
|
「表面を撮影する」ボタン、「裏面を撮影する」ボタンを押すとカメラが起動します。
免許証撮影後、「送信」ボタンを押します。
※写真にブレなく文字が読めるように撮影してください。
|
![]() |
![]() |
車両前面・右面・背面・左面・ホイール・その他の順にキズを確認していきます。
各部位に既存キズがある場合は、写真が表示され、タップすることで拡大表示できます。
※未登録のキズがあったら必ず追加してください。
キズ確認が完了したら確認完了・登録ボタンを押します。
|
ドライバーが車両のキズ確認するのを待ちます。一緒に確認してもよいでしょう。
|
![]() |
|
未登録のキズを追加する場合
未登録のキズがあったら、未登録のキズを追加の横の「+」ボタンを押して撮影します。
すべての未登録キズの撮影が完了したら「確認完了・登録」ボタンを押します。
|
|
![]() |
![]() |
オーナーの最終確認を待ちます
|
受渡を完了します。
返却時間・返却場所をドライバーと再確認してから受渡を完了するボタンを押してください。
受渡完了したらドライバーにカギを渡します。
|
![]() |
![]() |
オーナー側受渡処理が完了しました。
返却時間と返却場所を確認してオーナーから鍵を受け取り、「受渡を完了する」ボタンを押してください。
|
受渡が完了しました。ドライバーに鍵を渡してください。
受渡が完了するとステータスは「貸出中」になります。
※貸出中に何かあれば、「チャット」を押すと相手に連絡できます。
|
|
![]() ![]() |
|
車両・カギを渡します。
|
![]() |
|
受渡が完了するとステータスは「貸出中」になります。
事故のないように、楽しくシェアしましょう。
※貸出中に何かあれば、「チャット」を押すと相手に連絡できます。
|
|
6. 車を返却する/
返却してもらう
※各画像をタップすると大きく表示できます
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
返却時刻に間に合うように返却場所に向かいます
※キズ確認などがありますので、安全な明るい場所に駐車してください。
|
返却時刻に間に合うように返却場所に向かいます
「予定」アイコンを押して予定一覧を開きます。
|
|
![]() |
|
「貸す予定」を押して、貸出中ステータスの「詳細情報」を押します。
|
|
![]() |
|
「予約詳細」画面下部にある「返却を開始する」ボタンを押します。
|
|
![]() |
オーナーと一緒に確認してもよいでしょう。
|
車両前面・右面・背面・左面・ホイール・その他の順にキズを確認していきます。
各部位に既存キズ、ドライバーが5.車を受け渡す/車を借り受けるで登録したキズ写真が表示され、タップすることで拡大表示できます。
※シェア中についたと思われるキズがあったら必ず追加してください。
キズ確認が完了したら確認完了・登録ボタンを押します。
|
|
![]() |
|
シェア中についたと思われるキズを追加する場合
キズがあったら、未登録のキズを追加の横の「+」ボタンを押して撮影します。
すべてのシェア中についたと思われるキズ撮影が完了したら「確認完了・登録」ボタンを押します。
|
|
![]() |
|
返却確認を行い、「返却完了」ボタンを押します。
|
![]() |
![]() |
ドライバーの借りる予定も返却が完了したら予定のステータスは「返却済」になります。
|
返却処理が完了しました。
返却が完了した予定のステータスは「返却済」になります。
|
![]() ![]() |
車両・カギを返却します。
|
|
シェア完了です。気をつけて帰りましょう。
|
シェア完了です。気をつけて帰りましょう。
|